アラブ首長国連邦United Arab Emirates
アラブ首長国連邦(UAE)は、7つの首長国から構成される小さい国で、人口は2023年時点で約1,010万人である。南西アジアに位置し、アラビア半島の南東部でアラビア湾とオマーン湾に面しており、東部はオマーン、南部および西部はサウジアラビアと国境を接している。国内は砂漠が大半を占めており、農業などには不適である。国土は8万3,600平方キロメートルで、北海道とほぼ同じである。砂漠気候で、年間を通じて雨はほとんど降らない。6月~9月の夏季は50度近くまで気温が上昇する。また、海岸に近いことから、湿度が80%前後と非常に高い。
世界の要衝に位置し、ドバイを中心としたGCC(Gulf Cooperation Council:湾岸協力会議)といったアラブ諸国との連携に加え、2024年1月1日にBRICSに加盟したことで積極的に経済圏を拡充しており、ますます存在感を高めている。
1950年代に石油が発見されて以来、急速に変貌を遂げ、2023年時点で1人当たりのGDPは中東・アフリカ地域ではカタール、イスラエルに次いで第3位に位置している。経済的には、国内原油の大部分を産出するアブダビと、貿易と観光及び金融に力を入れているドバイの2首長国が、政治・経済・軍事の面で主導権を握っている。
また、原油輸出を背景として、首都アブダビには近代的な高層ビル群や大型ショッピングセンターが建設され、アブダビ首長国の行政機関を移転する予定で開発が進められている。治安は大変安定しており、ビジネス進出の利点は大きい。ドバイの人口の約9割はUAE以外の国籍で、世界中からビジネスが集結している。
中東、欧州、ヨーロッパやアジアやアフリカの中継地として大きなチャンスが見込まれる国際都市ドバイでは、元来、石油のイメージが強いが、実はドバイのGDPに占める石油収入は2%台しかなく、石油依存からの脱却、外貨誘致、貿易とビジネスの発展に注力している。元は砂漠と海しかなかったので、農業や工業などの産業も難しく、政府はドバイを世界の貿易拠点にすべく空港や港、ショッピングモール、宇宙からも見える規模の人工島や砂漠の人工スキー場、大規模テーマパークなど、観光開発にも力を入れている。
日本との関係も深く、石油や自動車、建設など様々な分野の日本企業がビジネスの拠点を構えており、ドバイ・メトロは日本企業が中心となって建設が進められたプロジェクトである。対日感情は良く、日本の技術力が高く評価されており、日本の商品はアラブ人にとって憧れである。一方で、まだまだドバイ国内に進出する日系企業の数は少なく、参入障壁が低いといえる。近年は国家戦略に沿って、省庁再編などの内閣改造を頻繁に行っていて、女性や若者の閣僚が増えている。
地理情報
国 名 | アラブ首長国連邦(英語名:United Arab Emirates) |
---|---|
首 都 | アブダビ市(英語名:Abu Dhabi) |
国土面積 | 8万3,600平方キロメートル(北海道とほぼ同じ) |
地 理 | 7つの首長国から構成されるアラブ首長国連邦は南西アジアに位置し、アラビア半島の南東部でアラビア湾とオマーン湾に面している。東部はオマーン、そして南部および西部はサウジアラビアと国境を接している。国内は砂漠が大半を占めている。 |
気 候 | 砂漠気候で、年間を通じて雨はほとんど降らない。11月~3月は冬季で平均気温が20度前後だが、6月~9月の夏季は50度近くまで気温が上昇する。また、海岸に近いことから、湿度が80%前後と非常に高い。 |
GMTとの時差 | +4時間、日本との時差は5時間(日本が正午の時、アラブ首長国連邦は午前7時) |
基礎統計
人 口 | 971万人(2023年 / IMF) |
---|---|
GDP | 5,041億米ドル(2023年 / IMF) |
1人当たりGDP | 5万1,909米ドル(2023年 / IMF) |
GDP成長率 | 3.4%(2023年 / IMF) |
国民・社会
民 族 | アラブ首長国人が19%、その他の国のアラブ人・イラン人(23%)、南アジア人(50%)、その他(8%) |
---|---|
言 語 | アラビア語が公用語。共通語として英語も用いられる。 |
宗 教 | 国教はイスラム教。 |
通 貨 | UAEディルハム(Dirham)、補助通貨単位はフィルス(Fils)。 |
識字率 | 90.3%(2015年、15歳以上 / UNESCO) |
政治
政治体制 | 7首長国による連邦制 |
---|---|
行政組織 | 2017年10月19日の内閣改造により、行政組織は31の省で構成されている。 |
議会制度 | 議会は連邦国民評議会の一院制で定数は40議席。選挙により選出される20名、及び各首長の勅選により任命される20名で構成される。任期は4年。 |
地方行政制度 | アブダビ首長国、ドバイ首長国、シャールジャ首長国、アジュマーン首長国、ウンム・アル=カイワイン首長国、フジャイラ首長国、ラアス・アル=ハイマ首長国で構成されている。 |
日系企業
日系企業 進出数 |
日系企業総数(拠点数)は342社(2018年10月1日時点)(外務省「海外在留邦人数調査統計(令和元年版)」) |
---|
実 績
株式会社レインはアラブ首長国連邦の調査会社(リサーチ会社)として以下の実績があります。
※ 最近の案件事例から抜粋